yopi note

yopiのブログ

よぴのおと。

2022年に読んだ本

2022 年度はソフトウェアエンジニアをやりながらデータサイエンティストや UI/UX リサーチャー的立ち回りをした一年でした。この1年間で読んできた本の一部を記録します。

 

オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理

UI/UX 周辺の知識取得のために OOUI デザインの本を読みました。UI デザインにオブジェクト指向の思想を取り込んでおり、大変興味深い内容でした。要件から UI デザインを構築する実例も多く含まれていましたが、「オブジェクト指向」自体の解説など OOUI に対する理解を深めるための解説も丁寧にされていました。私自身、UI デザイン自体には全くの素人ですが、基本的な考え方を習得でき、内容も分かりやすいのでおすすめです。

 

プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで

www.amazon.co.jp

チーム内で PdM として立ち回る必要があり、何もかもが未経験な私の知識取得のために読みました。(読了はしていませんが)前半部分でプロダクトマネジメントの概念とそれに関連するトピックが幅広く記載されており、何を知るべきか手探り状態の自分にとっては道標として大変参考になりました。時間をかけて何度も読み返しながら身につけていきたい本です。

 

はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために

www.amazon.co.jp

UXリサーチの全体的な概念を知るために読みました。文章も軽快でスラスラ読める本なので、タイトルにある通り UX リサーチ始めた手の人にとって非常におすすめです。実際、この本に書かれている内容をもとに、ユーザビリティテストやカスタマージャーニーマップの作成などを行い、個人的にはいい感触を得ることができました。ただ、この本だけで取り上げられている全てのトピックを詳細に知ることはできないため、別の書籍を参照するべきであろうと思いました(この書籍のフォーカスからも外れていると思うし。)

 

ユーザーインタビューをはじめよう ―UXリサーチのための、「聞くこと」入門

www.amazon.co.jp

ユーザビリティテストを行うにあたって、周辺の知識を補完するために読みました。個人的には「はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために」を読めば十分と思いました。ユーザーインタビューの実例が記載されており、参考にするところもありましたが、あまり推薦できそうな内容ではありませんでした。

 

UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学

www.amazon.co.jp

UX デザインの方法論を勉強するために読みました。この本はかなり読みやすく、万人にお勧めできます。UX デザインを実践する上で、すぐに活用できそうなトピック(心理学的な法則)が軽快な文章でまとめられています。図表も多いため理解しやすく、集中すれば数時間で読み切ることができるので、UX デザインを勉強している方にはぜひ読んでもらいたい書籍です。

 

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

www.amazon.co.jp

エンジニア必読書を今更ながら読みました。書いてある内容は「それはそう」という内容でしたが、実践するのは簡単ではないですよね。リーダブルなコードを普段から書けるように気をつけていきたいです。

 

ノンデザイナーズ・デザインブック

www.amazon.co.jp

デザインの何たるかをまず勉強するために読みました。デザインの4つの基本原則「近接・整列・反復・コントラスト」を例に豊富な図表の例が提示されており、パラパラと眺めて学ぶことができます。これまで「こうだよな」と何となく頭にあったデザイン的感覚が言語化されており、頭の中が整理されました。

 

マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る

www.amazon.co.jp

カスタマージャーニマップを作成するために読みました。UX リサーチにおける様々な方法論が載っているほか、実例として豊富な図表が記載されており大変参考になる書籍でした。UX リサーチ関連の書籍で必読なのかと思います。

 

以上です。